稽古の流れ
Home > 指導方針 > 稽古の流れ

稽古の流れ

①黙想、準備運動
空手特有の準備運動です。
怪我防止の為念入りに行います、

②基本稽古
基本となる受けや突き、蹴りなどの動きをみんなで一緒に気合いの声を出しながら行います。

③移動稽古
基本稽古で行った動作を前後、左右に軸を意識しながら移動しながら行います。

④型稽古
技の集大成。。基本、移動稽古で身につけたことを一連の流れとして行います。

⑤組手稽古
防具をつけて実践を考えて組手の稽古を行います。

⑥体力稽古
腕立て伏せ、ジャンピングスクワット、腹筋、背筋その他諸々。
基礎体力がしっかりとつく様に行います。

⑦黙想
初めと終わりは黙想・礼によって締めくくります。


これは大まかな稽古の流れになります。
①〜④まで、⑦はどのクラスも、どの曜日でも必ず行います。
その他、走る稽古やバランス稽古、ミット打ち、技練習など様々な事を行いますのでその時々で稽古無内容が違います。

昇級審査について

昇級審査は年に4回。
昇級審査は年に4回実施しております。
指導員から昇級審査を受ける許可をもらった時に受審することができます。

白帯 無級
橙帯 10〜9級
青帯 8〜7級
黄帯 6〜5級
緑帯 4〜3級
茶帯 2〜1級
黒帯 初段
お問い合わせ